アンティーク眼鏡について About Antique Eyeglasses
SOLAKZADEが最近、
古いカタログから発見したこのレンズシェイプ
その名も
"HORSE SHOE(ホースシュー)"
=馬の靴
=蹄鉄(ていてつ)
=馬のひづめを守るためのU字形の保護具
ホースシューは、
ヨーロッパでは昔から「幸運のお守り」
17世紀の西ヨーロッパの都市では
多くの家で、古くなったホースシュー(古蹄鉄)を玄関に飾り、幸運の象徴として崇められました
「U字形で幸運を受け止める」
「ホースシューを着けた馬が幸運をかき集める」
「労働力、財産であった馬の蹄鉄は、金運アップの象徴」
「馬は決して人をひかないから安全のシンボル」
1918年8月のGENEVA OPTICAL CO.のカタログから
下の画像はHORSE SHOE(ホースシュー)のレンズシェイプ
これを元にレンズを手で削り出して
フレームは1920年代のアンティークをチョイスして
![SOLAKZADE®︎ソラックザーデ [ヴィンテージ&ビスポーク ジュエリー・眼鏡・時計・車]](http://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5b0a9011f7939242735d024f/1603535978383-XIRO0BQ1PDZ03TEFBEZT/logo.web2020.10.png?format=1500w)